~今日は何の日~
こんにちはカルディアー整骨院です。
新緑映える季節になってきましたね。
ブログを書くとき、今日は何の日ってつい調べたくなりますよね。
で調べてみました(^_^;)
気になったのが1987年の今日、俵万智さんの歌集「サラダ記念日」が発刊された日でした。
280万部の大ベストセラーですね。40代くらいの方は記憶に残っていると思いますが。
~「この味がいいね」と君が言ったから七月六日はサラダ記念日~
代表的な短歌ですよね。翌年の1988年には「男はつらいよ 寅次郎サラダ記念日」と
寅さんの題材にもなったそうです。2016年には発刊30周年として、新刊として同じ
「サラダ記念日」が改めて発売されたみたいです。読んだことのない方も一度目を通して
みるとなかなかいいかもですよ(^-^)
(整体・カイロプラクティック・交通事故取り扱い・労災指定)
カルディアー整骨院
~5月の休業日お知らせ~
こんにちはカルディアー整骨院です。
初夏のように暖かい日が続いてますね。朝、晩は冷える日もあるので
体調崩さないようにお気をつけくださいね。
5月3日(木)・4日(金)は休業させていただきますので
ご迷惑おかけいたしますがよろしくお願いいたします。
(整体・カイロプラクティック・交通事故取り扱い・労災指定)
カルディアー整骨院
~交通事故損傷特有の症状 むち打ち症について~
こんにちはカルディアー整骨院です。
今回は交通事故の負傷で多いむち打ち症について説明させていただきます。
むち打ち症と耳にされたことはあると思いますが、正式な傷病名ではなく
交通事故やスポーツなど、急な衝撃により起こる症状の総称です。
むち打ち症には以下の負傷名、症状があります。
(頸椎捻挫・頸部挫傷)
頸椎周囲の筋肉、靭帯などの損傷でむち打ち症の約7割が該当すると言われています。
主な症状・・・痛み・凝り・首が回らない・動かすと痛いなどの症状があります。
(神経損傷)
脊髄から出る神経が引き伸ばされたり、圧迫されて損傷します。
主な症状・・・首の痛みなどに加え、腕や手などの痺れを引き起こします。
(脊髄損傷)
神経の中枢である脊髄を損傷します。
主な症状・・・身体機能の麻痺、知覚障害など重度な症状を引き起こします。
(低髄液圧症候群)
事故の衝撃で脊髄の髄液圧が上昇し硬膜が損傷し症状が出ます。
主な症状・・・不定愁訴で様々な症状があります。
頭痛、疲れやすい、不眠、イライラする。聴力、視力、味覚障害などの症状があり
特徴的なのは症状が天候によって左右さやすい事です。
専門的な検査、診断が必要と思われます。
(バレー・ルー症候群)
事故などの衝撃で後部交感神経の損傷により症状が出るといわれていますが、原因がはっきりと
解明されていません
主な症状・・・自律神経のバランスが崩れ、頭痛、めまい、耳鳴り、吐き気、発汗、動悸
などの症状があります。
以上のように、むち打ち症といっても様々な原因、症状があり、交通事故の診断や治療(施術)
はこれらを把握したうえで行う方がよいと思われます。これらの症状は軽い衝突や、低速運転中
でも起こり、むち打ち症の特徴として事故直後に不調を感じない事が多いのです。
事故後不調を感じなくても、事故直後に医師の診断、検査を受け、軽い症状でも
色々とご相談され、治療(施術)を考えられると良いと思います。
カルディアー整骨院でもお電話でのご相談などお受けいたしております。
(整体・カイロプラクティック・交通事故取り扱い・労災指定)
カルディアー整骨院
~春の交通安全週間~自転車の損害保険義務化~
こんにちはカルディアー整骨院です。
今日、4月6日(金)~ 4月15日(日)の10日間、春の交通安全週間ですね!
この時期は新入生や新入社員の慣れない通学・通勤路での事故が増えるようです。
小学1年生の死亡事故は6年生の8倍にもなります。4月から7月の事故のうち
約3割が子供の飛び出しによるもので、住宅街などは特に注意が必要ですね。
自転車の死傷事故は高校1年生がもっとも多く、約6割が登下校時の事故のようです。
京都府では条例により平成30年4月1日より、自転車の損害保険が義務化されています。
自転車事故は、年々増加傾向にあるので損害保険加入は必要でしょうね。
加害者、被害者どちらにもなりたくないですね。時間に余裕を持って行動したいものです。
(整体・カイロプラクティック・交通事故取り扱い・労災指定)
カルディアー整骨院